クラウドファンディングのお返しも少し
ずつお届けができている。完了するのは
8月初旬だが、それまでは1件1件感謝
の心を込めてお届けしたいと思っている。
まだ、コロナ禍は終わりそうもないが、
その後のハレマメとして私たちは様々
な取り組みをさせていただいている。
この拙いブログを通してその活動をご
報告させていただいている。
来月8月16日は晴れたら空に豆まい
ての誕生日を迎える。そのちょっと前
の8月13日に晴豆商店(Hare-Mam
e STORE)がOPENする予定だ。
REでも、私たちらしい発信ができれば
きっとみなさんの暮らしにお役立てい
ただける明るいモノになれればと願っ
ている。
昨日、環水平アークという現象が起きた。
虹みたいなものだが、虹とは違うらしい。
Wikipediaで調べるとこんな風に書かれて
いる。
鉛直面への入射と水平面からの出射で2度
屈折した太陽光は、氷晶がプリズムとなっ
て可視光線の波長ごとに分光されて虹色に
見える。
、、、、という説明があるが、さっぱりわ
からない。まぁ、気象現象の一つなのだろ
う。
そう片付けると全くもってロマンチックで
も何でもない話になってしまうが、虹には
もっと深い意味がたくさんある。
そもそも「虹」という字は何故「虫」と
「工」で成り立っているのだろうか?
中国では、虹は龍に例えられることが多か
った。
そこから、天の蛇に例えられることもあっ
たという。蛇にも「虫」と言う文字が含ま
れているが、蛇はその昔中国では「虫」と
されていたのでこの言葉が含まれている。
龍→蛇→虫と言うことで「虹」には虫が含
まれる。
そして今度は「工」だ。
これは絵文字みたいなもので、天と地を繋
ぐものの意味なんだって。天と地が縦の棒
線でつながっているってわけだ。
天と地を結ぶ7色の龍が「虹」と言うわけ
なのだ。
したがって、「虹」には良い意味も悪い意
味も含まれる。不吉な蛇として考えられる
こともあったらしい。
しかしその多くは縁起の良いものとして考
えられてきた。
虹には、「どうかネガティヴな感情を手放
してください。降り止まない雨はないので
す。輝く未来を信じて突き進んでください。
」と言うメッセージが含まれているのだと。
今の時代にはピッタリのメッセージではな
いか!
虹は宇宙からのメッセージ。
ここでは書き切れないほど多くの逸話がある
のだが、まとめて言うと虹をみた人はいい事
あるって事だ。
単なる気象現象ではなく、もっとその奥にあ
る人間がまだ解明できていない波動やタイミ
ングが重なり私たちは虹を見ているのだ。
流れ星を見ることや、虹を見ることを単なる
偶然として片付けてしまうのはもったいない。
考え方一つで人間の生き方は変わる。
考え方一つでキャッチできるものは変わる。
これからの時代、目に見えないものを「迷信
」や「スピ」などと言うカテゴリーに押し込
めず心を開いて自然に受け入れる構えみたい
なものが必要だと思っている。
私が経験した虹にまつわる多くのストーリー
は私の考え方をそうさせた。
空を見る。
月を見たり、太陽を見たり、雲を眺めたり、
空を見るときっと良いことが訪れますわ★
おすすめです。
また、虹はLGBTの象徴とされている。
アメリカでレインボーフラッグの立ってい
るお店はゲイバーと言う意味。日本でも最
近はこうしたお店も増えてきている。レイ
ンボーフラッグを考案した人物は、サンフ
ランシスコのギルバート・ベーカー氏。
1976年にデザインされ、1978年6月25日に
開催された「サンフランシスコ・ゲイ・フ
リーダム・デイ・パレード」にて初めて公
の場で使用されたと言う。初期は8色で意
味は下記の通り。
- ピンク=性
- レッド=生命
- オレンジ=癒し
- イエロー=太陽
- グリーン=自然
- ターコイズ=芸術
- ネイビー=調和
- パープル=精神
また、こうしたフラッグは他にもある。
まずはレズビアンのフラッグ。
逆三角形は女性を意味するもので、中央の斧
はその力強さを象徴していると言う。
また、バイセクシャルはこうだ。
男女問わず性的指向という特徴を持つ、バイ
セクシュアル。ピンクとラベンダー、ブルー
といった3色で構成されているフラッグがシ
ンボルとされている。
ピンクはレズビアンやゲイ、ブルーは異性を
アルをあらわしている。ラベンダーは、ピン
クとブルーを混ぜたらできる色であり、バイ
セクシュアルを色濃くあらわしていると考え
られている。
虹(にじ)の話しに戻ろう。
私が住んでいる「野毛」と言う街は隠れたゲ
イタウンだ。日本では新宿2丁目に次いで2
番目に大きなゲイタウン。その割にはレイン
ボーフラッグが立っている店を見かけたこと
がない。
しかし、この街は街灯がすごいのだ。
街灯で、地面に文字を当てたりするあれだ。
それがなんと、レインボーカラーなのだ。
街灯と言うことは、横浜市が作ったものだ。
行政がゲイタウンをレインボーに照らす、、
、、、、、
やるぜ横浜★
あぁ、世界は美しい、、、、