Koshiji Yoko

越路姉妹の越路よう子が日々思うことを綴ります。

越路よう子の時代転換作戦0927

私たちの体は隙間だらけだ。

 

素粒子(物質を構成する最小単位のこと)

の塊が動いているだけ。

 

体は素粒子が集まっているに過ぎない。

 

私たちはいずれ死ぬ。

 

死ぬと火葬場で粉々の骨になり、この世

界から消えたように思える。

 

でもそれは違う。

 

私たちは火葬場で焼かれるが、その素粒

子は火葬場の煙突から空に放たれる。

 

物質は単位を小さくして散ってゆく。

 

消えてなんていないのだ。

 

土葬の場合は、土に帰る。

 

肉体は腐敗して、微生物に分解されて、

やはりここでも素粒子になり土になる。

 

私たちはいずれ死ぬ。

 

ただ、私たちは地球上から消えること

ができない。

 

私たちは消えないのだ。

 

 

これは物質の話。

 

 

では、ココロやタマシイはどーだろう?

 

 

私たちは生きている。

 

生きている間に様々なことが起きる。

それは誰かの心の中にずっと残る。

 

良いことをすれば良い印象や意識や記

憶が残る。

 

悪いことをすればその逆だ。

 

何れにしても私たちは消えることがで

きない。

 

やがて時が経って私たちのことが記憶

から完全に消されたとしても私たちは

消えない。

 

記憶は消えても与えた影響が誰かのゲ

ノムに遺伝する。

 

全ての人がそれを残す。

 

生きている限り誰かに、何かに影響を

与えるからだ。

 

私たちは消えない。

 

 

自分がどんなに小さい存在だと思っても、

それは違う。

 

私のことなんて誰も知らないと思っても、

それは違う。

 

私は生まれて来た意味なんてないと思っ

ても、それは違う。

 

 

私たちは大きい。

 一人一人が宇宙なのだ。

 私たちが宇宙なのだから私たちは大きい。

 

 私たちのことはゲノムが知っている。

ゲノムがそれを伝播する。

それは永遠に伝播する。

 

 私たちは生きているだけで意味がある。

私たちの行動がそのゲノムに信号を送る

のだから生まれて来た意味は大きい。

 

それならば、私たちはなるべく正しい信

号を送りたい。

 

なるべく正しく生きてみたい。

 

正しくとは、法律やルールを守ることな

んかではない。

 

道徳や倫理を守ることなんかじゃない。

 

誰かの期待に応えることなんかでもない。

 

自分のタマシイが喜ぶことを。

 

自分のタマシイに正直なことを。

 

自分のタマシイに正しく生きると言う

こと。

 

 

 

欲望や妬みや嫉妬や猜疑心こそ消してしまえ!

 

劣等感や自虐感や憎しみこそ燃やしてしまえ!

 

ゲノムに信号を残すのだ。

 

正しい信号を残すのだ。

 

正しく、美しく、可憐な信号はきっと誰か

を幸せにする。

 

それこそが私たちの美意識だ。

 

美意識をシェアしよう。

 

それぞれのオリジナルの美意識を。

 

 

それは世界をカラフルにする。

 

それは世界をダンサブルにする。

 

それは世界を愉快にする。

 

それは世界をロマンチックにする。

 

 

 

あぁ、世界は美しい。

越路よう子の時代転換作戦0926

無農薬野菜とは、字の通り農薬を使って

いない。

 

ただし、肥料は化学肥料を使っている。

 

オーガニック(有機栽培)とは肥料に化

学肥料を使わない。使っているのは牛糞

や鶏糞など。

 

ただし、牛はホルモン剤を打たれたり鶏

の餌は添加物がいっぱい入っていたりす

るので厳密には牛糞も鶏糞も化学物質が

入っている。

 

自然農法は無農薬な上、牛糞や鶏糞など

の肥料も使わない。おまけに水道水も使

わない。塩素がいっぱい入っているから

だ。使うのは雨水。

 

つまり、自然農法とは究極の健康食材を

作る農法なのだ。土の中にいる微生物の

力でそれは作られる。

 

微生物の力は、この動画を見るとわかり

やすい。

 

バクチャーと言うものを知っているだろ

うか?この粉を撒くと土中の微生物が活

性化して、環境が蘇ると言う優れもの。

ちょっとびっくりする品物だ。この辺り、

私が下手な説明をするよりもお時間があ

る方はまずこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

自然農法に取り組んでいる新開さんと言

う方に会った。晴豆商店で次にご紹介す

る予定の商品いついての打ち合わせだっ

た。

 

自然農法とは、福岡正信さんや「奇跡の

リンゴ」で有名な木村秋則さんが開発し

た農法。

 

福岡正信

https://f-masanobu.jp/about/?gclid=Cj0KCQjwqrb7BRDlARIsACwGad4dG6rixq_sjF6poUmyWesWDyAXp9HVhpAhh7I6NOptC6BW52XO8HoaAr88EALw_wcB

 

木村秋則

https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/project/project1.html

 

 

この新開さんは木村秋則方式で、木村さ

ん直伝の自然農法で様々な食物を作って

いる。

 

米、もち麦、小麦粉、米粉、栗、ブルー

ベリー、人参、白菜、ネギ、バナナ、、、

 

季節ごとに様々な作物を作っている。

 

どれもこれも体に良いものばかりだ。

 

こうした素晴らしい商品を晴豆商店とコ

ラボしてお届けする。

 

できるだけ安価でお届けする。

 

ココロとカラダとタマシイに

 

きっと良いものお届けします。

 

ぜひお楽しみに!

 

 

世界は美しい、、、

越路よう子の時代転換作戦0925

昨日から徳島に来ている。

昨日はテレビ徳島での打ち合わせ。

私が浄瑠璃のかぶり物をして徳島のステキポ

イントを紹介して歩く番組だ。

 

今日は、四国放送のゴジカルと言う番組に出

演して阿波の遊行写真集の宣伝をしてくる。

 

男の格好で出て、越路よう子と紹介されるの

でみんな不気味だろうな。

そう思うとワクワクするぜっ★

 

その後は瀬戸内寂聴さんの本家が営む瀬戸内

仏具店でハレマメコラボお線香の打ち合わせ。

晴豆の「晴」と言う文字と寂聴さんの本名が

晴美さんなのでその「晴」。「晴れ」と言う

キーワードで最高のお香を作ると言う企画。

いいものができますように★

 

そして明日は徳島の阿南市で自然農法に取り

組む新開さんと言う方に会う。晴豆商店で出

品する食材についての打ち合わせだ。

 

これが一番楽しみ★

 

詳細はまたレポートするとして、とにかく素

晴らしい食材を安価でみなさんに紹介したい。

ぜひ楽しみにしていただきたい!

 

それにしても自然農法に関わる方々はみんな

最終的には宇宙や宇宙人と繋がってゆく。

 

私も早く会いたいぜっ。

 

宇宙人。

 

世界は美しい、、

越路よう子の時代転換作戦0921

去年の今頃、私はパーソナルトレーナー

ついてトレーニングを始めた。トレーナー

はブラジル人の青年だった。人懐っこい彼

とはすぐに仲良くなった。ギターを始めた

いと言うのであれこれアドバイスをしたり、

ギターを教えたりした。

 

ある時、「ところで、なんでギターを始た

の?」と聞くと彼はこう答えた。「弾き語

りをして、彼女に告白したいんです」と。

音楽の使い方として、弾き語りの使い方と

して、これは野球に例えるとど真ん中のス

トレートだ。素晴らしい。私は「心の底か

ら応援するよ!何でも聞いてね!」と彼に

告げた。やった事ないけど。(間接的にや

って伝えると言うセコいことはよくやって

いた)

 

晴れたら空に豆まいてにはブラジル人のス

タッフがいる。彼はとても気が優しくて、

男前のカウンタースタッフだ。彼も筋肉ト

レーニングを長くやっていて、ものすごい

体をしている。おまけにミュージシャンで

もある。

 

ある時スタッフみんなでカウンターでくつ

ろいでいる時こんな相談をされた。「次の

ライブ、ステージ上から好きな女の子に告

白したいんだけどどう思いますか?」と。

私はそんな事やった事ないので、「すっ、

すっ、すっばらしいじゃないか!」とちょ

っと噛み気味に言った。そして、「そんな

事されて喜ばない人はいないと思うよー」

と取ってつけたかのようなコメントをした。

豪速球のど真ん中ストレートすぎて、私に

は答えようがなかったのかも知れない。

 

すると、一緒に聞いていた若い女性スタッ

フが「私はちょっとひくな」とクールに

呟いた。

 

その若い18歳のスタッフの方が51歳の

私よりずっと冷静にアドバイスをしていた。

 

 

ど真ん中のストレートを見逃し三振する野

球選手の気持ちがわかった気がした。

 

そしてこの二人のブラジル人の友達の話は、

水に投げた小石の後のように今もじわっと

心の中で広がっている。

 

ブラジルの印象が良くなったエピソード。

 

恋の話は楽しい。

 

 

そして秋の夜は更けて行く。

 

 

大福でも食べて寝るかっ。

 

 

あぁ世界は美しい、、、

越路よう子の時代転換作戦0920

今私たちはココロの時代にいる。

ココロの時代には、ココロを良い状態に

することが大切だ。

 

ちょっと前はオカネの時代だった。オカ

ネの時代は、財布にオカネがいっぱい有

ることが大切だった。

 

学校へ行くことも、学歴を手に入れること

も、働くことも全てその先にあるオカネの

ためだった。

 

会社の名前も、社会的肩書きも、身につけ

る服も、大事なのはブランドだった。

 

そのブランドはオカネの象徴だった。

 

世の中はこのブランドを追いかけ、そのブ

ランドを手に入れるために走りつづけた。

 

そこに幸せがあると思っていたからだ。

 

 

そう思っている反面、オカネを追いかける

ことは卑しいこととされた。バブル期に

一杯のかけそば」などがもてはやされた

のは、こうした考えが根底にあった。

 

オカネが欲しいのにオカネの事を考えるこ

とは卑しい事だと言う矛盾を抱えながら私

たちは時代の中を生きてきた。

 

この時代は全てがオカネだった。

 

少なくとも考え方の土台や目的にはいつも

オカネがあった。

 

お金が卑しいと思ったり、それを求めたり、

私たちは矛盾そのものだった。

 

矛盾を抱えながら走り続けられたのは、み

んなが走ってるからだった。

 

みんなが走っていく方向に行けば怖く無い

と思っていた。

 

その方向から、その群れから離れると人は

孤独の淵に追いやられる気がした。

 

その孤独の淵に迷い込むと、実体のない恐

怖に包まれ怯えた。

 

本流からは、その淵に迷い込んだ人が下に

いるように見えた。

 

その淵にはまった人を哀れむ人さえ現れた。

 

それでもその淵には自分を貫き通す勇敢な

人も稀にいたけど、それはごく僅かな人だ

った。

 

その勇敢な人たちは不幸ではないのに、本

流の人はそうは思わなかった。

 

ごく稀な、変わった人だとレッテルを貼っ

た。

 

そしてそのほか多くの、その淵に迷い込ん

だ人はだんだん自信を失っていった。

 

やがてそれを自分のせいにし始めた。

 

自分がダメなんだと、自分が悪いんだと、

自分を攻めはじめ自己嫌悪に陥った。

 

不安と恐怖と自己嫌悪に陥ると、そう簡

単にはそこから抜け出せなくなった。

 

何も怖く無いのに、誰も悪く無いのに、

その淵ではもがけばもがくほど締め付け

られて、がんじがらめになって苦しくて、

怖くて怖くて目の前で自分の価値が粉々

に削られていくような気持ちになった。

 

その淵にいることで存在の価値を消され

た気持ちになってしまった。

 

どうしてもその気持ちに押しつぶされた

人は自ら命を絶った。

 

 

 

人によってはその淵から本流に戻る人も

いた。

 

淵にはまっては抜け出し、淵にはまって

は抜け出し、本流に戻る。

 

そうした苦悶の行為を繰り返す人もたく

さんいた。

 

その人たちは疲れ果てていた。

 

疲れて疲れて今にも倒れそうだった。

 

人によってはお酒やドラッグでひと時の

幻想の中へ浸る人もいた。

 

病院に行けば精神病(うつ病)と診断さ

れる人もいた。

 

 

かろうじて今日まで生きてこれた人は、

家族や仲間や恋人やペットなどが与えて

くれる愛があったからだった。これが無

いと生きて行くことなど虚しく、生きて

行くことそのものが苦しみでしかなかっ

た。

 

 

 

そして今、私たちは立ち止まることがで

きた。

 

立ち止まることができたのは、みんなが

立ち止まったからだった。

 

世界中が立ち止まったから安心して立ち

止まることができたのだった。

 

そして立ち止まった時、時代を覆うモヤ

がみるみるうちに晴れていった。

 

立ち止まった時、あたりのけたたましい

騒音が消えて静寂が訪れた。

 

景色がはっきり見えてきた。

 

 

孤独の闇に包まれるような、地獄の暗闇

のようなそんな淵などそこにはなかった。

 

その淵はキレイなキレイな淵だった。

 

本流は土石流のように激流として流れて

ゆく。

 

様々なものを飲み込んで、様々なものを

破壊しながら流れてゆく。

 

本流の方が危なかった。

 

本流から逃れ、自分自身の魂の声に気づ

いた人たちが動きはじまた。

 

自分だけの淵を作りに動き始めたのだ。

 

目の前で、どんどんどんどんキレイな淵

ができてゆく。

 

淀むことのないキレイな淵ができてゆく。

 

何かに気づいた人たちが大勢キレイな淵

を作ってゆく。

 

 

その淵は、その人のカラーでキラキラ輝

くオリジナルの淵だった。

 

 

 

ココロの時代がやってきた。

 

 

私たちは生きている。

 

生きている事に意味がある。

私たちには生まれ落ちた訳がある。

 

この星にやってきた役割がある。

 

あなたにしか、私にしかできない事がある。

 

例えば、私たちがこの星に旅行に来たとし

たならば。

 

一体何をするだろう?

 

一体何をしたいだろう?

 

もっともっと単純に。

 

もっともっと簡単に。

 

ココロがそれを知っている。

 

ココロがそれを教えてくれる。

 

答えは全てココロの中に。

 

ココロの為に生きる時代。

 

 

 

 

あなたのココロをきっと大切に。

 

あなたのオリジナルをどうぞ大切に。

 

ココロを大事に育てましょう。

 

ココロを整え挑みましょう。

 

ココロを豊かに育てる為に

 

必要なものは愛だった。

 

誰かのためへの愛だった。

 

あなたの淵を作りましょう。

 

私の淵も作ります。

 

だからお願い死なないで。

 

一緒に生きてゆきましょう。

 

あなたにしかできない事がある。

 

そしてそれが誰かを助ける事になる。

 

あなたは誰かの救世主。

 

キレイな淵を作りましょう。

 

 

同行二人。

 

 

 

世界は美しい。

 

 

越路よう子の時代転換作戦0916

自殺者が増えている。

8月の自殺者は1800人を超えた。

 

その数1849人。

男性が1199人。

女性は650人。

 

去年の同じ時期より240人も増えて

いると言う。

 

数値が異常化してきている。

 

その気持ちはよくわかる。

 

誰しもその気持ち、死んでしまう人の

気持ちが理解できる人は多いはず。

 

 

 

私に何かができないか。

 

ずっと考えている。

 

バカが薬になれることをずっと考えている。

 

ずっと考えている。

 

 

越路よう子の時代変換作戦0914

私の住んでいるボロマンションが大掛かりな

工事をしている。1年はかかるらしい。

そんな訳で毎朝エレベーターで職人の人と一

緒になるのだが、今朝は北方謙三みたいな顔

した渋い鳶職のおじさんで、挨拶する声も低

くて太いいい声だった。

 

その後朝のウォーキングへ出かけると、公園

で緑化工事のおじさんたちが休憩していた。

そのおじさんの一人は、パイプタバコを片手

に甘〜い香りのする煙をくゆらせて遠くを見

つめていた。

 

ハードボイルドな1日になりそうだ。

 

最近のブルーカラーは、ダンディだ。

時代転換の節目の知らせか?

 

徳島県那賀町と言う限界集落でのお祭りの

こと。

 

この時はバンドでの出演で、かなり大きめの

音で演奏をした。おじいちゃんやおばあちゃ

んばっかりの村での演奏だったので、半分以

上は越路吹雪ナンバーなどを織り込んでの演

奏だったが野外の大きめのステージだったの

で半分はオリジナルの激しめロックを演奏し

た。

 

終演後、農作業服を来たおじいさんに声をか

けられた。てっきり、うるさくて文句を言わ

れるのか演歌のリクエストかとにかくクレー

ムを言われるんじゃないかなと思っていたら

そうではなかった。

 

そのおじいさんはこう言った。

 

「久しぶりにロックが聴けてうれしいよ。田

舎にいると演歌ばっかり聞かされてさ、、、

俺はロックが好きなんじゃ。今日は久しぶり

に興奮したよ。ありがとのー。」と言ってく

れたのだ。

 

そのおじいさんは70代くらいかと思うが、考

えてみれば今の70代はビートルズやストーン

ズ世代だったのだ。見た目だけで高齢者はみ

んな演歌や歌謡曲が好きだと思っていた私は

間違っていた。

 

こんな所でも時代の変化を感じたことを思い

出した。

 

 

昨日、俳優の三上博史さんと晴れ豆で会った。

ライヴに絡めた映像作品を作る打ち合わせだ。

 

f:id:koshijiyoko:20200914153136j:plain

三上博史

その作品に協力してもらいたいミュージシャン

がこの日演奏をしていたJAZZMANの中村卓也

さんだった。

f:id:koshijiyoko:20200914153155j:plain

中村卓也

https://www.youtube.com/watch?v=89ITlW3Qs-g

 

 

ライブには華道家平間磨理夫さんや上野雄二さ

んが来てくれていた。

f:id:koshijiyoko:20200914153210j:plain

上野雄二

https://www.youtube.com/watch?v=hl1Tx5kWOu0

 

上野さんは、前日ブランキージェットシティの

中村達也さん達と激しいパフォーマンスを行っ

たばかりだった。

明日は、晴豆の畳の処理のため電気ノコギリを

持ってきてくれる。

f:id:koshijiyoko:20200914153307j:plain

中村達也

 

 

 

そしてJAZZピアニストの南博さんも遊びに来て

くれた。南さんとは、私と二人で誰にでもわかる

ジャズ講座と言う配信番組を月末に収録する。

f:id:koshijiyoko:20200914153240j:plain

南博

https://www.youtube.com/watch?v=nsJPNDSbi30

 

こうして写真を見てみると、みんな怖いぜっ。

 

 

 

 

時代を彩ってきた人たちが偶然集まり、語る。

そして、新たに創造的な企画が生まれる。

 

 

そして、この会場にはそんな強者ばかりではなく

10代や20代のひな鳥みたいな初々しい若者も混じ

って盛り上がっていた。彼らはまた、そこから何

かを生み出してゆくのだろう。

 

 

感覚が同調すれば、時代は超える。

晴れたら空に豆まいては、そんなことが目の前で

確かめられる場所なのかもしれない。

 

 

 

全国のライブハウスが持つ意味はきっと多かれ少

なかれ同じだと思う。だからライブハウスは文化

的に大切な場所なんだと思っている。

 

よく、「偉大な音楽家はこうした小さな場所から

スタートしている。将来こうした芸術家を輩出し

てゆくためにはこうした小さな場所を無くすこと

は文化的な損失だ。みんなで守ろう!」てな感じ

のことを聞くことがあるが、現場にいる私として

はちょっとずっこける。

 

ライブハウスって、有名人を排出することが目的

なんかじゃない。偉大な芸術家を輩出するために

集まったり働いたりしている訳じゃない。

そんなこと考えたこともない。

 

ライブハウスとは、

その時代を映し出し、その時代に一緒に生きてい

るってことを体感できる場所なのだ。

 

そしてその場所はパラレルワールド祭りで、時代

をまたいだりクロスしたり混じったりのチャンプ

ルーな世界なのだ。

 

そして、それを感じる場所が居心地が良く、楽し

いのだ。

 

その場所を多くの人に楽しんでもらう場所がライ

ブハウスなんだと思っている。

 

 

時代は大きくめくれている。

 

 

新しく、ココロの感覚が求める方角へ、魂が素直

になれる方向へ、

 

私は向かう。

 

さて、何処(いずこ)へ?

 

明るいとこ★

 

きっと皆さんをお連れします。

 

 

 

世界は美しい、、、、