Koshiji Yoko

越路姉妹の越路よう子が日々思うことを綴ります。

粗いのがお好き★

中国の遊園地に偽物のドラえもんがいると、目くじ

らを立てて怒っている人たちがいる。

著作権やらなんやらの考え方が、中国はその辺り後

進国だからまだ追いついていないという事らしい。

 

f:id:koshijiyoko:20200120193302j:plain

中国の偽ドラえもん

 

怒られるかもしれないが、私はどちらかというとこ

うしたものが好き。

とにかくこうしたものを発見するとどうしても笑っ

てしまう。

 

淡路島でこんな看板を見かけた。

 

f:id:koshijiyoko:20200120193333j:plain

淡路島で見かけたドラえもん

 

これはこれで笑える。

 

鉄分

徳島に着いた。

徳島は日本で唯一電車が走っていない県だ。

走っているのは1両編成か2両編成の電車らしき乗

り物。それを気動車と呼ぶらしい。

地元の人は汽車と呼ぶが、正確には気動車なのだと

、、、まぁ、どっちでも良いのだが私はこの気動車

に乗るのが好きだ。

なんだか小さくてかわいいから。

 

f:id:koshijiyoko:20200119215010j:plain

徳島の気動車 1両編成

 

わたしは若干鉄分が多い。

プチお鉄だ。

 

横浜の電車といえばJRを除くと京急京浜急行線)

東横線だ。京急は新幹線を運ぶため、線路の幅が

広い。京急の駅、金沢八景付近で新幹線を造ってい

るからだ。線路の幅が広い分、相当なG(重力加速

度)がかかってもへっちゃらだ。もの凄い勢いでカ

ーブを走る。昔それで窓ガラスが割れたなんて噂も

あったほど。

 

つい最近では電車がすれ違ったときに、実際ガラス

が割れたってニュースがあったっけ。

とにかくワイルドな真っ赤な電車。

それが京浜急行だ。

とりわけ横浜・川崎間で展開されるJR東海道線との

デットヒートは見もの。興味のある人は品川から京

浜急行の快特に乗るとそのレースを体験できる。

 

f:id:koshijiyoko:20200119215055j:plain

鳩が激突してフロントの窓にヒビが入った京浜急行 

 

そしてもう一つの横浜の鉄道が東横線

こちらは京急に比べ、なんだか乗客までお上品だ。

Gもぜんぜんかからないし、車内は静か。他社線と

のデットヒートもない。平和な鉄道だ。

副都心線とつながったことで横浜から明治神宮へ直

接行くことができるようになった。

 

そんなわけで明治神宮に行ってみた。

明治神宮の森って、元々森だったところに神社を造

ったと思っていたのだがそれは違った。

この神社を造るときに全国から献上された木で構成

されているらしい。明治神宮の森は日本列島の植物

図鑑のようになっているのだ。

 

f:id:koshijiyoko:20200119215144j:plain

明治神宮の献木を植林する人々

 

びっくり。

 

 

どんととあたし

f:id:koshijiyoko:20200118083401j:plain

どんと

ボ・ガンボスと言うバンドを好きになったのは、そ

のむかし京都大学西部講堂で開催されたホットホ

ットガンボというフリーコンサートのライヴ映像を

見たのがきっかけだった。

その後、私はボ・ガンボスの足跡とヴォーカルのど

んとの足跡を辿るように色々なところへ出かけた。

京都の西部講堂へ行ったり、藤沢の遊行寺に行った

り、沖縄の八角堂に行ったり、、、、、

まぁこんなにもアーティストの足跡を辿るなんてこ

とは私にとって珍しいことだった。

それほど気になる存在だった。

また、私がどんとの存在を知ったのが、彼が亡くな

った後だったことも作用していたのかもしれない。

 

そんな事をしていたら、どんとの出身地である岐阜

の大垣という街で開催される屋外イベントに越路姉

妹として出演することになった。

空き時間にメンバーと一緒に街をフラフラ歩いてい

ると、私たちはどんとの実家に立っていた。どんと

が描いた「どんとマンガ」という小冊子があるのだ

がそこにどんとの実家が久富米店というお米屋さん

だという事を知っていたのですぐにそれがそうだと

わかったのだった。

f:id:koshijiyoko:20200118083451j:plain

どんとマンガ

 

人気のないお店の中をのぞくと奥から女性が出てき

た。どんととほぼ同じ顔をした、どんとのお母さん

だった。お母さんからしたらビックリしただろうが、

ボ・ガンボスやどんとへの思い、そして近所で開催

されるコンサートの為にきている事をお伝えした。

せっかくだからどんとのお墓参りに行きたいなと思

い場所を尋ねると、お墓はその実家のすぐそばだと

言うので、丁寧に挨拶を済ませると私たちは早速ど

んとのお墓に向かった。

会った事もない人の実家に行き、会った事もない人

のお墓参りをし、会った事もない人の足跡をめぐる

私だったが、不思議とお墓の前ではなんだかどんと

に会えたような気がした。

 

そして私たちはコンサート会場へ。

 

この日は越路姉妹のナンバーとは別に1曲ボ・ガン

ボスの曲を演奏した。お墓は会場から見えるんじゃ

ないかと思うほどの距離にあったので、時折その方

向に向かって、どんとに向かって歌を歌った。

「どんとー!あたし来たよ〜!」「あんたの書いた

ラヴソング、とっても好きよー!」と歌っていたの

かもしれない。

 

f:id:koshijiyoko:20200118085216j:plain

越路姉妹


 

どんとが亡くなってから20年の月日が経った。

1月23日に代官山 晴れたら空で豆まいてにて開

催されるイベントは、どんと没後20年を節目と

した祝祭として開催される。

ハレハレというバンドは、ボ・ガンボスのベーシ

スト永井さんが結成したバンドで、昔から親交が

あったシアターブルック佐藤タイジさんも出演

される。タイジさんは私が住所を移した徳島県

身のミュージシャン。

ここでもなんだか深いご縁を感じる。

それに、越路姉妹というラインナップだ。

本編ではこの3組が入り乱れるシーンもあるだろ

う。私も永井さんのバンド(ハレハレ)でボ・ガ

ンボスの「トンネル抜けて」という歌を歌う予定

だ。そして越路姉妹でもボ・ガンボス曲をカヴァ

ーする予定。

★トンネル抜けて★

https://www.youtube.com/watch?v=nfsZvu_itPM

楽しい、ロマンチックエネルギーに包まれる夜に

なりそうだ。

 

旧暦でいうところの大晦日の夜。

2020年1月23日(木)

代官山 晴れたら空に豆まいて にてお待ちしています。

ぜひスキップをしながらこの祝祭にお集まりください★

 

Love

越路よう子

 

【日程】2020年1月23日(木)

【出演】越路姉妹佐藤タイジ・ハレハレ

【会場】代官山 晴れたら空に豆まいて

【開場】18:30

【開演】19:30

【前売】¥4000

【当日】¥4500(共に1ドリンク別途)

ご予約・お問い合わせ  /  晴れたら空に豆まいて

TEL03-5456-8880

http://haremame.com/schedule/68142/

ロマンチックエネルギー

私の暮らしは、しばらく家を留守にすることが多い。

毎月横浜と徳島との半々の暮らしをしていることに

加え、毎月地方に演奏に行く機会があるのであっち

こっち出かけて留守がちなのだ。

 

昨夜私は横浜に帰ってきた。

ちょっと慌ただしく家を出たのだが、玄関のドアを

開けて部屋に入った瞬間なんとなくその時の慌ただ

しい感覚がよみがえった。

こんなことがよくある。

 

そのむかしとある授業であることを教えてもらった。

大学の授業だった。

心霊現象に詳しい教授がこんなことを言ったのだ。

 

「あなたが今広い球場にいるとします。そして全力

で遠くに向かってボールを投げたとします。そして

ボールが手から離れた瞬間あなたが死んだとしまし

ょう。でも、ボールは飛んでいきますね。これが霊

の正体です。」

 

つまり私がパタリと死んだ後もボールは飛び続ける。

私のエネルギーが死後もこの世界に残っているとい

う事だ。

 

続けてその教授はこんな事も言った。

 

「例えば、心霊現象でよく語られるのはたいがいす

ごい恨みを持っていたりこの世に強烈な思いが残っ

ているものばかり。平和な江戸町民とか、大昔の石

器時代の人の霊なんて聞いた事ないでしょ?」

 

「霊はエネルギーなのです。」

 

妙に納得したことがあったな。

 

私が家に帰った時に感じたそれは、きっと私のエネ

ルギーが残っていたのかもしれない。

「慌ただしい」というエネルギーが。

 

そう考えるとこの世界はロマンチックだ。

 

できることならエレガントなエネルギーを残したい。

ロマンチックエネルギーを。

 

 

 

音響チェア

f:id:koshijiyoko:20200116212636j:plain

音響チェアについて書かれた本

晴れたら空に豆まいてでは、様々なスタッフが働い

てくれている。個性豊かなスタッフが揃っているわ

けだが、言い換えれば変な人が集まっているとも言

えるわけで、もっと言い換えれば狂った人が集まっ

ているとも言えるわけで、簡単にいえば変わり者の

集団とも言えるのです。

それでも私はこの仲間たちと一緒に仕事をするのが

大好きで、とても安心する。

そんなことを感じる時、そう言えば私が最も狂った

変人だった言うことに気づかされるわけです。

なんだか禅問答みたいになってきたのでこの話はこ

れくらいで、、

 

そんな風変わりなスタッフと一緒に毎日いろいろな

ことを考えているのが楽しい。

今日はそのいろいろな話の中で「音」について綴ろ

うと思う。

 

晴れたら空に豆まいて(以下、晴豆)の音響はアナ

ログにこだわっている。デジタルにした方がよっぽ

ど管理も簡単でコストも軽いのだけれど、アナログ

にこだわっている。

メインの卓も、アンプももちろんアナログで、それ

がいかれちゃうと修理がとにかく大変なのだ。そも

そもメンテナンスができる技術を持っている人が限

られている上、パーツがなかなか手に入らなかった

りする。デジタルに比べて機器のサイズはアホみた

いに大きいし、持ち運びも大変な苦労を要する。

何度も何度も修理をし、壊れては修理をし、それを

永遠と続けてきた。

キューバ人の苦労が最も共感できるライブハウスと

も言えるのかもしれない。

 

それでもアナログにこだわるのには訳があった。

 

晴豆のサウンドは、アナログ機器に加えアコース

ティックリバイブと言う音響メーカーに多大なサ

ポートをしていただいている。

特殊な加工がなされたケーブル類、絹の布を使っ

た反響版などを貼りめぐらせ、スピーカーとスピ

ーカの間には水晶が散りばめられ、シューマン

波数装置がスピーカーの上に設置されている。

細かい部分にもかなりのこだわりを持って作られ

ているのだ。

 

シューマン周波数装置とは、地球が発生している

周波数を出す装置で、これを出すことによって地

球とバイブレーションを共鳴させると言う原理。

多くの世界的ミュージシャンに利用されていると

言う。

 

そんなこだわりを持った晴豆の音響はおかげさま

で評判が良い。手前味噌だが実際に私も「晴豆は

いい音だなー」と感心する。

 

そんな中、こんな本を読んだ。

 

「音響チェア」と言うイスについて書かれた本だ。

 

音で治療をするという、「波動医学」と言うジャ

ンルがあるらしい。

時代を遡るとピタゴラスの定理で有名なピタゴラ

スもすでにこの「波動医学」について証明してい

るという。他にも多くのノーベル賞受賞学者など

がその裏付けのために様々な方法でその効用を証

明しているのだ。

 

全然知らんかった。

 

 

音響チェアーには特殊な加工が施されている。

簡単に言うとデジタルではなく、超アナログな音

を特殊なスピーカーと超特殊な布を通して患者に、

体全体で一定の周波数の音を浴びせると言う装置。

 

このイスに座って音を浴びるだけで脳内麻薬と言

われている、エンドルフィン、ドーパミン、オキ

シトシン、セロトニン、アドレナリンなどが分泌

され、細胞が活性化されありとあらゆる病気が治

るのだと言う。

 

音が病気を治してくれると言うのだ。

 

そしてすでに多くの実績がある。

癌やら認知症やら、糖尿病やらに悩まされている

人たちを完治させている。

1日2時間程度の治療だそうだ。

 

 

ここで詳しく説明するのにはちょっと時間がかか

るので、興味のある方はこの本をお読みになると

良いだろう。

 

 

驚いだのはその音響治療に使う音響チェアを日本

人が開発したということ。

そして、日本政府はこの画期的な医療技術につい

て取り上げない。この本では、利権の構図がここ

でも働いていると警告している。

 

逆に、中国政府は国策としてこの治療法にガッツ

リ取り組み始めた。

そしてこの技術を将来的にはエンターテイメント

の世界にも応用するらしい。

晴豆でもいつの日か取り入れたい魅惑的な音響技

術、いや、医療技術だ。

 

やるぜ中国!

 

今度、体験してみよっと。

その時はまたここで報告します★

 

★本のタイトル★

なぜ中国は「音響チェア」を導入したのか?

「波動医学」の新しい夜明け

 

 

YOKOHAMA

f:id:koshijiyoko:20200115210633j:plain

岩亀楼の灯籠

横浜スタジアムが拡張工事をしている。

大きくなるのかな?

横浜スタジアムといえば、マイケル・ジャクソン

ライブを近くのビルの屋上から観た思い出や、佐野

元春とハートランドの最終公演、サザンオールスタ

ーズのライブなど思い出がいっぱいだ。

 

もちろん野球にも出かけた。

まだベイスターズ横浜大洋ホエールズという球団

名の頃だ。今ではオーナー企業はDeNAになり、球

団名も横浜DeNAベイスターズ

オーナーは南場智子という日本初の女性球団オーナ

ーだ。捕鯨会社から水産加工会社、そしてゲーム会

社へと時代の波に飲み込まれこの球団は発展してい

った。

 

横浜スタジアムがあるのは横浜公園

ここは昔遊郭があった場所で、それを港崎遊郭

(みよさきゆうかく)と呼んだ。

オランダ人からの要請で作られた遊郭だったのだと

言う。外国の政府が他国の政府にエロい場所を作っ

て欲しいと正式に頼むというすごい話だ。

ここでも時代を感じるな。

 

岩亀楼は、この遊郭の中でも最も大きな遊女屋で、

昼間は一般人に見物料をとってその設備の凄さを閲

覧させていたのだと言う。

どんだけすごい遊女屋だったんだろか?

冒頭の写真はその岩亀楼の灯籠だ。

この灯籠は横浜スタジアムのある横浜公園の片隅に

今も設置されている。

f:id:koshijiyoko:20200115210754j:plain

岩亀楼で外国人たちが遊ぶ図

 

その後この遊郭は大火事で焼失し、外国人との交流

の場として作られたのがこの横浜公園

公園は主にイギリス人用のクリケット場が作られ、

野球などもしていたという。

そしてこの場所は一部の上流階級の人々の交流の場

となった。

 

そして1945年の戦争が終わった後、今度はアメ

リカ軍の管理下におかれその後「横浜公園平和野球

場」ができる。横浜スタジアムができたのはずっと

後の1978年のことだった。

 

横浜はおしゃれな街だというイメージがつきまとう

が、歴史はエグい。

 

横浜スタジアムの近くには寿町と言う日本3大ドヤ

街がある。(他は東京の三谷、大阪の釜ヶ崎

また、その横には曙町という巨大なヘルス街があり、

伊勢佐木町というショッピング街を挟んで、今度は

福富町というソープランドと博打の街が広がる。そ

の先に野毛という闇市から生まれた特殊なゲイと芸

能の街がある。

 

黄金町あたりでは、拳銃や覚醒剤などが簡単に手に

入ったという。近くを流れる大岡川の底は注射器だ

らけだという話もいろんな人に聞いた。

私の時代でも、中華系、朝鮮系、アメリカ兵、日本

のヤクザ、愚連隊の残党、暴走族などが入り乱れて

喧嘩をし、よく血だらけの人を見かけたもんだ。

エグい歴史が今に繋がっている。

 

このエグミが横浜の本質なのだと私は勝手に思って

いる。

 

私は結構最近まで「在日」という言葉が朝鮮系の方

々を指すということを知らなかった。

在日中国人(しかも広東系、北京系などがある。)、

在日台湾人、在日米軍、在日インド人、在日ブラジ

ル人、在日ロシア人など在日だらけだったからだ。

友達には呉くん、陳くん、金くん、李くん、ロドリ

ゲス君、ジョン君、名前がバラバラだった。特に仲

が良かったのは朝鮮系の金くんだった。

 

問題だらけのこの街が、歴史に揺さぶられ、そこに

起こった問題を練り込んでこねくり回した結果、も

う何が何だかわからなくなってノーテンキに外者

(ソトモノ)を受け入れる土壌を作ったのかもしれ

ない。

 

そして横浜人は世界で一番自分がおしゃれだと思っ

ている。それぞれが勝手にそう思っているのだから、

横浜や横浜人全体がおしゃれだと思っているのでは

なく、あくまで自分がそうだと思っているのだ。

みんな自分以外の横浜人には興味がない。

 

だから横浜はおもしろい。

ちょっとやそっとじゃ変わらないしぶとさと天邪鬼な

気質がある。東京とは違う変態的ブルースがこの街に

はあるんだろうと思うのだ。

 

つくづく変な街だ。

 

I ❤️YH

 

追伸

その辺り、この本に詳しく書かれている。

山崎洋子さんの書いた「女たちのアンダーグラウンド

横浜の娼婦や、混血児の歴史が深く描かれている。

読み応えのあるおもしろい本だった。

 

f:id:koshijiyoko:20200115211118j:plain

山崎洋子 女たちのアンダーグラウンド

 

人体実験第4章

脳トレと言う言葉があるらしい。

脳トレに最も効果があるのは読書なんだって。

 

私はアホすぎるので、脳もどうにかしなきゃと

思うようになった。

むかし、大きなくしゃみをしたときに口から豆

粒大の小さな脳ミソが飛び出して、その小ささ

に愕然としたと言う夢を見た事がある。

「現実は夢の中にあるのさ」なんてことを言う

心理学者がいたが、だとすると私の脳ミソはか

なり小さい。

 

確かにちょっとしたこともすぐ忘れちゃうし、

電化製品の配線などしているとノイローゼにな

ってしまいそうな自分が冷酷にその裏付けをす

る。私はバカにつける薬を探していた。

 

すると、こんな情報が入ってきた。

シンクロしてるぜ。

脳に対する刺激が最も働くのは読書なんだって。

デジタルではなくアナログ読書。

私は、普段好んで読むジャンルとは別に全然知

らなかったものを織り交ぜるように読むように

した。適当に本の装丁で選んだり、直感で選ん

だり、いわゆるジャケ買いだ。

昔レコードをジャケ買いしたような感覚。

そのレコードが当たりだったりするとなんだか

嬉しかったあの感覚で本を買うのは楽しい。

こうして私のジャケ買い読書は始まったのだが

こうしたやり方は、とりわけとっ散らかってい

る私のずっこけ脳ミソには有効なようだ。

 

知らない世界を知る事ができるからなのかもし

れない。そうするとやはり心が軽くなる。

この作業はなかなか気持ちがいい★

きっと3ヶ月を経たところで実感に変わるのだ

という予感。まるで筋トレと同じ感覚だ。

 

脳みそ大豆サイズからゴルフボールサイズまで

が第1目標。

 

あたしの人体実験は続くのだった。